コピーライターの裏ポケット

こちらのブログは
「コピーライターの左ポケット」の
原稿と音声のアーカイブです




2014年05月18日

小松洋支 2014年5月18日放送

komatsu1405.jpg


         小松洋支

神を見ようとした男がいた。
2137年のことである。

男はイスラエルのハイテク企業に働きかけ、
神のシミュレーションほど効果的なPRはない、と説得して、
その企業が製造しているスーパーコンピュータを、自由に使用する権利を得た。

男の考えは、こうだ。
古代から現在に至るまで、あらゆる時代、あらゆる地域に
さまざまなかたちの神が存在する。
それは、人間が、神の一部分だけ見ているからではないか。

神を象にたとえてみよう。
ある宗教は、象の鼻に触れて、神は長くて柔らかい、と言う。
またある宗教は、象の足に触れて、神は太い柱だ、と言う。
さらに別の宗教は、象の腹に触れて、神は大きな壁だ、と言う。
そんなふうに、あらゆる宗教が神の一部分しか捉えていないのだとしたら、
すべての部分をかき集めれば、神の全体が見えてくるはずだ。

男は、宗教の聖典を次々にコンピュータに読み込ませた。
聖書、クルアーン、あまたある仏典はもちろん、
ヒンドゥー教、ゾロアスター教、ジャイナ教、マニ教、神道などの経典。
さらには途絶えてしまった古代宗教から、
近現代に新しく興った宗教まで、できる限りを網羅し、
その教え、教祖のエピソードなどをインプットした。

経典をもたない宗教については、
シャーマンや人類学者を招き、その語るところを聞きとって入力した。
これらの作業に5年近い月日を費やした。

膨大なデータが集積されると、男はコンピュータに指示した。
「これらの情報から、“神”と呼ばれる存在をシミュレーションせよ」

コンピュータは解析を始めた。
3日目にシステムトラブルを起こしたため、演算装置を100ユニット増設した。

シミュレーションの結果をいち早く知ろうと、報道関係者も詰めかけていた。

10日目、突然、すべての処理が停止した。
エンジニアたちが、何事かとコンピュータ室に走った。
報道関係者も続いた。
彼等の目に映ったのは、両手に、引き抜いたコードを何本も握って
こみ上げる笑いに肩をふるわせている男の後ろ姿だった。

「プロジェクトは終了しました。
ついに神は目撃されたのです」

そう言うと、男は、ゆっくりと振り返った。
目の焦点が合っていなかった。

「神は私にだけその姿を現し、すぐにお命じになりました。
お前を唯一の預言者と定めて、われの教えを授ける。
われを信じ、われの導きに従うよう、世の人びとに伝えよ。
われを疑う者は、おそるべき災いを以て報いられるであろう」

男の手からコードの束が床に落ちた。
ふたたび襲ってきた笑いの発作をこらえながら、
男は、立ちすくむ人びとの方へ一歩踏み出した。


出演者情報:柴草玲 http://shibakusa.kokage.cc/



タグ:小松洋支
posted by 裏ポケット at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小松洋支 | 編集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。