こちらのブログは
「コピーライターの左ポケット」の
原稿と音声のアーカイブです
▼
コピーライターの裏ポケット
▲
2013年01月20日
細川美和子 2013年1月20日放送

「一説によると」
細川美和子
一説によると、
宇宙人が地球にくる理由の
ナンバーワンは「観光」だそうだ。
一説によると、
UFOが一番目撃される国は
なんといってもメキシコらしく、
メキシコは宇宙からは
観光地として絶大な人気があるらしい。
でも一説によると
地球人に一番人気がある観光地は
ロンドンだとのことで、
宇宙人とわたしたちはやはり
どこかちょっと感性がちがうのかもしれない。
さらに一説によると
日本は観光大国を目指しているらしいから
これからはUFOが一番くる国として
メキシコを目指してみるのはどうだろう?
・・・今、空港でひとり、
メキシコに旅立とうとしているわたしは
恋人への言い訳メールを書いているのだが、
うまくまとまらない。
そう、ビールを一杯飲んでしまったのだ。
いや、二杯かな。
搭乗のアナウンスが始まった。
わたしはあきらめて
書きかけのメールを消した。
飛行機の中で、
もう一杯ビールを飲んで忘れよう。
出演者情報:柴草玲 http://shibakusa.kokage.cc/
タグ:細川美和子
2012年12月23日
細川美和子 2012年12月23日放送

ひさしぶり
細川美和子
「よう、ひさしぶり」
と満面の笑顔で声をかけられたとき
彼といつどこで会ったのか
わたしはまったく思い出せなかった。
なんとなく顔は覚えてるのだけど・・・
でも「だれだっけ?」なんて
勇気のある切り返しができるわけもなく。
たいがいの人がそうするであろうように、
「ひさしぶり」と、わたしは
話を合わせてしまった。
すると彼は「どうしてたの?元気だった?」
と、ずいぶん親しげに話しかけてくる。
そのテンションに合わせていたら
お茶の誘いを断れない雰囲気になり、
ずるずるとお茶を飲み、次会う約束をし、
映画をみ、食事をし、つきあうことになり、
プロポーズされ、結婚することになり、
ハネムーンにいき、ベイビーをさずかり、
子育てに翻弄され、反抗期をむかえ、
やがて就職して巣立っていき、
また再び彼とふたりきりの生活をむかえている。
でもいまだに最初に会ったのがいつなのか、
どこなのか、どんな関係だったのか思い出せない。
明日の朝、思い切って聞いてみようかしら。
出演者情報:柴草玲 http://shibakusa.kokage.cc/
タグ:細川美和子
2012年11月18日
細川美和子 2012年11月18日放送

「とかげ」
細川美和子
その気持ちのいい秋の日に、
わたしは山の岩の上で
トカゲになっていた。
トカゲになるというのは山歩きの用語で、
岩場でひなたぼっこしたり
昼寝したりすることだ。
空は青く高くて、風は澄んでいて、
岩はひんやりで、日ざしはあたたかで、
この世にこれ以上の幸せなんてあるんだろうか、、、
と思ってうつらうつらしていたら、
本物のとかげが話しかけてきた。
「あきた」「山、あきた」
「都会に出たい」
「広い世界が見てみたい」
「遠い世界が見てみたい」
などと、黒い目を
くりくりしながらくりかえすので、
どうせ下山するんだし、と
ふもとまで連れていってあげることにした。
ふもとには日帰り温泉があって
わたしはここで、と言おうとしたら
黒い目をくりくりさせて
「温泉・・・?」と聞いてくるので、
一緒に連れていってあげることにした。
聞いてみたらオスだというので、
マッサージチェアのとこで待ち合わせね、
といって男湯と女湯にわかれた。
ゆだっちゃわないかしら、
と心配になって早く出て待っていたら、
案外長風呂で待たされた。
いたく温泉が気に入ったようだった。
結局その日はとかげのリクエストで
その宿に泊まることになり
一緒にカラオケしたりして楽しく過ごした。
山にくるじじばばが歌うのであろう、
古い歌をとかげはよく知っていた。
朝食を食べるころにははなれがたくなり、
とうとううちに住みついてしまった。
でもある日、田舎から母がきて
壁のとかげを見てけげんな顔をした。
「なによこれ?」
これ、ヤモリだから。家を守ってくれてるから。
母の言葉に傷ついたのか、嘘の言い訳に傷ついたのか、
次の日、とかげは姿を消してしまった。
山に帰ったのだろうか。
それとも、もっと広い世界を見にいったのだろうか。
わからないけれど、春になったら、
またとかげになりにあの山に行こうと思う。
出演者情報:柴草玲 http://shibakusa.kokage.cc/
タグ:細川美和子
2012年10月21日
細川美和子 2012年10月21日放送

わたしがここにいる不思議。
細川美和子
龍がみたい。
UFOがみたい。
妖精がみたい。
ネッシーがみたい。
ツチノコがみたい。
人魚がみたい。
妖怪とか幽霊だって
ちょっとだけみてみたい。
こどものころから
不思議に憧れていて、
でもそんな不思議は
わたしの人生には
一度も起きたことはなかった。
オーラを感じたりとか、
予知夢を見たりとかも一度もなかった。
霊感も奇跡もなにもない人生。
つまらないな、と思っていた。
でもこのまえ、
夜中にコンビニで飲み物を買って、
帰りにキラキラと光るアスファルトの上を
歩きながら気がついた。
今こうやって歩いている自分が
一番不思議なんだって。
なんでこの宇宙で
今ここにわたしが生きていられるのか、
どんな科学もほんとうには
解明できてないんだって。
わたしって超レアな生き物なんだよなあ。
帰ったら、久しぶりにゆっくり鏡を見ようと思った。
出演者情報:柴草玲 http://shibakusa.kokage.cc/
タグ:細川美和子
2012年09月23日
細川美和子 2012年9月23日放送

「ぬれぎぬ」
細川美和子
またぬれぎぬを着せられた。
着せられやすい体質なのだ。
むかしから。
子供のころは、
兄や妹のやった
いたずらのぬれぎぬ。
中学生のころは、
部活の先輩のしでかした
失敗のぬれぎぬ。
大学生のころは、
寮の先輩の犯した
規律違反のぬれぎぬ。
就職してからは、
上司のやらかした
不祥事のぬれぎぬ。
気づくと着せられていて、
ぬれぎぬだよ!と脱いで
本人に返そうとしても、
いやそうな顔をしてうけとってくれない。
本人も、まわりの人も、
なにぬれぎぬ着せようとしてるの?
って顔でみてくる。
かくしてびしょびしょの
ぬれぎぬをかかえたまま、
ぼくは立ち尽くす事になる。
おとぎ話だとあわれに思った
かえるの妖精とか魔法の杖をふって
助けてくれるんだけど。
ぬれぎぬをピカピカの衣装にかえてくれて、
やさしくて聡明で美しい王女さまに
ひきあわせてくれたりするんだけど。
ぬれぎぬを着せてきた悪いやつを
ひきがえるなんかに変えてくれたりもして。
でも、今回も特にそんなことがおきる気配はない。
げろげーろ。
ぼくはあらためて思った。
少なくともぼくは、
びしょびしょの服をきて
立ち尽くしている人をみても
その人を遠まきで責めたりはしない。
ぬれた服をまずは脱がせて、
あったかいお茶でも飲みながら、
本人からゆっくり話を聞きたいと思う。
ねえ、かえるくん。
出演者情報:柴草玲 http://shibakusa.kokage.cc/
タグ:細川美和子
2012年08月19日
細川美和子 2012年8月19日放送

対岸の灯
細川美和子
別れた男の人たちを
あらためてふりかえったときに
ああ、あの時別れておいて
よかった、と思う人ばかりというのは
女としてどうなんだろう、
しあわせなのだろうか、
ふしあわせなのだろうか、
男を見る目がないといえば
それまでだけど
それはわたしが年々人間的に
成長し続けている証拠かもしれないし
毎晩寝る前につづけている
ポジティブシンキングのトレーニングが
効果をあげているのかもしれない
それでもひとりだけもう一度
会ってみたいなと思える人がいることに気づいて
その人とはほとんど
つきあったともいえないまま終わったひとで
さっそくフェイスブックでかちゃかちゃしてみたら
同性同名の品のいいおじいさん1名
似ても似つかないおじさん3名が出てきて
万が一のこともあるので
おそるおそるプロフィールをみたものの
そのひとはそこにはいなかった
そうそう、フェイスブックとか
やりそうにないところも好きだったんだ
と納得しつつ
でもやっぱりもう一度会いたいとか
今でも思うのは
その恋が実る前に
終わってしまったからだろう
グレートギャツビーが
対岸の緑の灯りを眺めながら
今の自分や相手じゃなくて
過去の自分を幸せにしてあげたいと
願っているみたいに
そうだとしたらわたしは
あの時別れてよかったと思えるまで
とことんわたしと
つきあってくれた人たちに
感謝すべきなのかもしれない
かっこわるかったね
わたしたち
情けなかったね
わたしたち
でもそれでよかったんだと思った
出演者情報:柴草玲 http://shibakusa.kokage.cc/
写真:君和田貴子 http://www.flickr.com/photos/1q89/
タグ:細川美和子
2012年07月22日
細川美和子 2012年7月22日放送

秘密
細川美和子
前世をぜんぶ
覚えているということは
なかなかにつらいものだ。
知っていることでも初めてのように
ふるまわなきゃいけないことが多いし、
親の幼い言動に思わず、
しっかりしろとしかりつけたくなる時だってあるし、
最近の若者はっていう人にも、それに対して、
エジプトの時代からそれ言われてますから
ってつっこむ人にも、もうあきたし、
初デートがこなれすぎてて
うたがわれたこともあるし、
妙に戦国時代の惨状に詳しくて
友だちにひかれたこともあるし、
結婚してからは、夫をちがう名前で
呼ぶことなんてしょっちゅうだったし、
昔男だったころ妻だった人の名前で呼んだことだってある。
それでも、なんとかやってこれたのは、
わたしの声が小さいからだ。
うっかり何かを言ったあとも、
むにゃむにゃとごまかすことができる。
だから、わたしの声が小さいのを
責めないでほしいのです。
出演者情報:柴草玲 http://shibakusa.kokage.cc/
タグ:細川美和子
2012年06月17日
細川美和子 2012年6月17日放送

禁止すること禁止令
細川美和子
決して見ないでください
と言われたら
見たくなる
押さないでくださいと
言われたボタンは
押したくなる
食べるなと
言われたとたんに
食べたくなるし
動くなと
言われたら
動いてしまうし
笑うなと
言われたら
つい笑ってしまう
わたしたちはそう、
呪いをかけているのかもしれない。
わたしたち自身に。
これからは、禁止することを、禁止する。
あれ?でもそうすると、
ますます禁止したくなっちゃうのか・・・。
出演者情報:柴草玲 http://shibakusa.kokage.cc/
タグ:細川美和子
2012年05月20日
細川美和子 2012年5月20日放送

写真:君和田貴子 http://www.flickr.com/photos/1q89/
「平等」
細川美和子
新しく家族がふえた。
夜中に泣くし泣きやまないし
なんで泣いてるかわからないし
ミルク作るの大変だし
作っても飲んでくれないし
ばい菌とか殺菌とか気を使うし
耳掃除するのも爪を切るのも
お風呂に入れるのもいやがられるし
目を離したすきにへんなもの
口にしないか気になって気が休まらないし
なによりも、いとおしすぎて、おそろしい。
こんないとおしいものが
病気になったらどうしよう、
死なせてしまったらどうしよう、
そんな気持ちがこの先ずっと
一日も休まず続くのかと思ったら、おそろしい。
子供を愛しすぎてノイローゼになって
追いつめられてある日ふと、
育児放棄しちゃうようなお母さんの気持ちが、
なんだかすこしわかった。
っていったら、ともだちで最近
赤ちゃんを産んだひとに怒られた。
「猫といっしょにしないでよ!」って。
だっていとおしいんだもん。
いいじゃないか。
出演者情報:柴草玲 http://shibakusa.kokage.cc/
タグ:細川美和子
2012年04月22日
細川美和子 2012年4月22日放送

石ころ
細川美和子
みかんもりんごも
ガラスもダイヤモンドも
東京タワーも新幹線も
あなたもわたしも
分解したら、みんな同じ素粒子なんだって。
同じ素粒子なのに、
わたしたち人間には
感情があるってすごいよね。
好きって思ったり
会いたいって思ったり
何かを願ったりする。
同じ素粒子の、固まりなのにね。
だからさ、だとしたらさ、気持ち次第で
何が起きても不思議じゃないと思うんだ。
そういってあなたのほうを見つめたらあなたは
「え、でもみかんにも
気持ちがあるかもしれないじゃん。
人間がさ、わからないだけで」と答えた。
わたしはちぇっと思って、
石をけりたい気分だったが、
きれいに舗装された道には
手頃な石は見当たらなかったのでした。
出演者情報:柴草玲 http://shibakusa.kokage.cc/